文字サイズ
標準
拡大

国会エネルギー調査会(準備会)第62回

2016年12月19日に発表された「電力システム改革貫徹のための政策小員会中間とりまとめ」では、「電気事業者がこれまで価格設定を行うことができなかった原発事故に伴う損害賠償や廃炉費用を、過去分(原発建設から福島原発事故が起きるまで)として託送料金に上乗せし、国民から徴収するよう提言しています。福島原発事故の原因や責任を明確にすることなく、損賠費用や廃炉費用負担をただただ国民に押し付けようとするやり方を私たちは認めるわけにはいきません。しかも現状は廃炉をどうやって進めるのかまだ手探りの状態であり、廃炉作業にはまったく手がついていません。この間にも廃炉のための技術研究開発費用に膨大な国費が投入されています。廃炉にいたるまで一体どのくらいの費用がかかるのか、政府もまったく見通せないのです。このままでは税であれ、電気料金であれ、膨れ上がる廃炉費用を負担させられるのは国民です。
一方政府は昨年12月20日、「福島復興の加速のための基本方針」の中で、賠償費用の託送料金転嫁を決めました。資源エネルギー庁は「中間とりまとめ」のパブリックコメント(任意)を12月19日から1月17日まで実施し、これから政省令化作業を行うことになると思われますが、果たして市民からの声が十分活かされるかどうか疑念が残ります。今後のプロセスを含めて論議を深めます。

日程・テーマ等

<日時>
2017年2月21日(火)16:00〜18:00

<場所>
参議院議員会館 第1会議室(1階)(★通常と場所が異なります)

<共催>
国会エネルギー調査会(準備会)有識者チーム
超党派議員連盟「原発ゼロの会」

<テーマ>
廃炉費用の託送料金転嫁は許されるか? 〜膨れ上がる廃炉費用への懸念〜

<プログラム>
1. 問題提起

大島堅一氏(立命館大学国際関係学部教授)
金子勝氏(慶應義塾大学経済学部教授)
吉田明子氏(パワーシフトキャンペーン 事務局)

2. 説明

経済産業省資源エネルギー庁

3. 討議・意見交換

出席国会議員、有識者、関係省庁を交えて

○ 出席予定者

国会議員(原発ゼロの会メンバー等)
国会エネルギー調査会準備会有識者チームメンバー

申し込み方法

プレスおよび一般傍聴を募集します(プレス:人数制限なし、一般傍聴:25名)。国会エネルギー調査会(準備会)事務局の傍聴申込みフォーム(http://goo.gl/forms/XrL26HF3EE)にて必ずお申込みください。

映像・資料公開

資料・動画はこちら(https://www.isep.or.jp/archives/library/5024)からご覧いただけます。

リンク

  • プレスリリース本文(Web)はこちら
  • 国会エネルギー調査会(準備会)についてはこちら