【イベント(2/20)】 BIN/ISEP木質バイオマスシンポジウム2014
2014年1月20日
BIN/ISEP木質バイオマスシンポジウム2014 「未利用材を主とする木質バイオマス利用の目指すべき方向とは」開催のご案内 ※当日の発表資料を掲載しました。 2012年7月、再生可能エネルギー電力固定価格買取制度(FIT)が始まり、全国 で未利用木質バイオマスを利用する発電が多数、稼働・計画されています。 木質バイオマス、特に未利用材のエネルギー利用は、利用効率、温暖化対策、 経済性、雇用創出、資源調達性などの観点から、熱利用も重要です。先行して FITを導入したドイツにおいても、総合効率の低い大規模専焼発電から、総合効 率が高く地域分散型のコジェネレーション(熱電併給)へ誘導する制度設計が行 われ、その効果が現れてきています。 本シンポジウムでは、規模別のFIT価格、コジェネレーション優遇、バイオマ スの流通・市場の形成、地域における資源バッティングを防止するしくみ、持続 可能な森林利用と両立する制度などについて議論し、今後の政策への一助となる ことを目指します。 当日は、参加者の皆様とともに、活発な議論ができれば幸いです。 1.日時:2014年2月20日(木) 13:00~16:30 2.場所:文京シビックホール 地下1階 多目的室(東京都文京区春日1-16-21) 東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅、都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅直結 http://bunkyocivichall.jp/access 3.主催:NPO法人 バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)、 認定NPO法人 環境エネルギー政策研究所(ISEP) 4.プログラム 1)梶山恵司氏(富士通総研 上席主任研究員) 「ドイツのFIT制度の変遷~大規模発電からコジェネレーション誘導へ」資料 2)中坊真氏(九州バイオマスフォーラム 事務局長) 「九州の木質バイオマス発電計画とバイオマス利用の状況」資料 3)松原弘直(環境エネルギー政策研究所 主席研究員) 「日本のFIT制度への提言~バイオマス発電の現状と課題~」資料 4)パネルディスカッション パネリスト: 梶山恵司氏、中坊真氏、松原弘直 相川高信氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 副主任研究員 )資料 藤枝慎治氏(全国木材資源リサイクル協会連合会 副理事長)資料 久木裕氏(エックス都市研究所)資料 司会:泊みゆき(バイオマス産業社会ネットワーク 理事長) 5)参加費:主催団体会員 1000円、一般 1500円 ※多数のご参加、誠にありがとうございました。