文字サイズ
標準
拡大

お知らせ

【お知らせ】6/1(水)18:00~@さくら共同法律事務所にて、「‘脱原発・エネルギーシフトをめざす6・4シンポジウム’開催に向けた記者会見」を行います。※飯田哲也参加予定

■‘脱原発・エネルギーシフトをめざす6・4シンポジウム’開催に向けた記者会見
【日時】2010年6月1日(水)18:00~
【場所】さくら共同法律事務所(地図)【日 時】2011年6月4日(土)12:30~18:00 ※12:00会場
【会 場】 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
      交通:小田急線参宮橋駅下車7分、千代田線代々木公園駅下車10分 地図
【参加費】 無料(資料代1000円をいただきます。)
【主 催】A SEED JAPAN、環境エネルギー政策研究所、国際環境NGO FoE Japan、
     脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(略称:eシフト)
【申込み】事前登録をお願いします。→ 【プログラム】
  ◇セッション1:福島現地からの訴え
   コーディネーター:小野寺愛 (ピースボート共同代表)
  ◇セッション2:私たちのエネシフト宣言
   コーディネーター:マエキタミヤコ (クリエイティブディレクター/サステナ代表)
  ◇セッション3:私たちはエネシフト実現にむけて何ができるか
   孫正義氏、緊急アピール!
   コーディネーター:飯田哲也(環境エネルギー政策研究所)
   パネリスト:宮台慎司(首都大学東京教授)
         平田仁子(気候ネット)ほか
  ◇エネシフ・ミニコンサート: 生田卍&So-So、AQUA
  ◇セッション4:エネシフ・素朴な疑問大会: コーディネーター:おしどりマコ(吉本興業)
  ◇セッション5:未来にむけての話をしよう コーディネーター:調整中
  ◇エンディング IZANAI踊り
(内容)ついに深刻なゲンパツ震災が起こってしまいました。なぜ、私たちはこうなるまでにゲンパツをとめられなかったの。いまも放出が続いている放射能の影響は大丈夫なの。ほんとうにゲンパツがなくなると電気が足りなくなるの。私たちはこれから、どうやって生きて行けるの。でも未来につながる「希望の道」はあるのです。それを一緒に考える、5つのセッションをお届けします。

【お知らせ】5/31(火)5:45~6:40@テレビ東京「ニュースモーニングサテライト 」に飯田哲也が電話出演

■テレビ東京「ニュースモーニングサテライト 」
【日時】5/31(火)5:45~6:40
【出演】飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)※電話生出演
 [詳しくはこちら]“”

【お知らせ】本日16:00~17:00@ISEPにて、当研究所より「自然エネルギー協議会について」「朝まで生テレビ(27日深夜方放送)について」を公表予定です <第7回>ISEP Ustream チャンネル/Ust配信

本日、第6回ISEP Ustreamチャンネル(Ust配信)より、以下を公表いたします。
特設ページよりUst配信(生中継/映像配信)の予定ですので、以下よりご覧ください。
※Ust配信後、アーカイヴもご覧頂けます。

【第7回 2011年5月30日(月)16:00~17:00】
  1. 自然エネルギー協議会について
  2. 朝まで生テレビ(27日深夜方放送)について
    ※コメンテーター: 飯田哲也(ISEP所長)

【ISEP Ustreamチャンネル詳細】
■ Ustreamで中継する生放送会見(週1回を予定)
■ 場所:環境エネルギー政策研究所(東京都中野区中央4-54-11【メディア関係者の皆様】   
取材のお申込み等につきましては、以下のメール宛にお願いいたします。
※代表アドレス:info02[@]isep.or.jp *[@]を@へ変更の上、送信ください。   
なお、「お問い合わせフォーム」より送信頂くこともできます。【本件に関するお問い合わせ】
特定非営利活動法人 
環境エネルギー政策研究所(ISEP) 
担当:本城、氏家
〒164-0001 東京都中野区中央4-54-11
E-mail: info02@isep.or.jp  
TEL: 03-6382-6061 FAX:03-6382-6062

【お知らせ】考える高校生のためのサイト MAMMO.TVに、ISEP所長飯田哲也インタビュー「#288 脱日本型組織は、自然エネルギーに基づく持続可能な社会を目指す」が掲載

■考える高校生のためのサイト MAMMO.TV
「#288 脱日本型組織は、自然エネルギーに基づく持続可能な社会を目指す」
 飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
 [詳しくはこちら]“”

【お知らせ】5/30(月)18:45~19:45、東京FM タイムライン「60分でわかる今日のニュースと考えるヒント」に飯田哲也が電話出演

■東京FM タイムライン
 「60分でわかる今日のニュースと考えるヒント」
【日時】5月30日(月)18:45~19:45
【出演】飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)※電話生出演
 [詳しくはこちら]“”

【お知らせ】5/29(日)19:00~20:54(生放送)BS朝日「いま世界は」に飯田哲也が出演

■BS朝日「いま世界は」
【日時】2011年5月29(日)7:00~8:54(生放送)
【出演者】司会:木佐彩子、小松靖(テレビ朝日アナウンサー)、上宮菜々子(テレビ朝日アナウンサー)
コメンテータ:竹田圭吾(ニューズウィーク日本版別冊編集長)、川村晃司(テレビ朝日)、飯田哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)
[詳しくはこちら]“”

【お知らせ】5/28(土)16:00~@名古屋市栄もちの木広場にて、「アースデイ愛知」に飯田哲也が登壇

■アースデイ愛知
【日時】2011年5月28日(土) 29日(日)10:00~19:00
【場所】名古屋市栄 もちの木広場・テレビ塔周辺
【入場料】入場無料(雨天決行※荒天の場合中止)
【主催】アースデイ愛知2011 around the tower 実行委員会
【後援】愛知県(申請中)、名古屋市
[詳しくはこちら]“”

【お知らせ】5/28(土)14:00~16:30@大阪市立総合生涯学習センター にて、「みどりの未来エコフェア宣言」に飯田哲也が登壇します[※講演の動画アーカイヴ(Ust配信]

■みどりの未来エコフェア宣言
【日時】2011年5月28日(土) 14:00-16:30 (13:30開場)※登壇時間は15:30からとなります
【会場】大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル6階) 6階 第2研修室
【対象】自治体の脱原発、エネルギー自立に関心のある方
【参加費】1500円 (エコフェア宣言賛同者は1000円)
【申込】氏名、エコフェア宣言賛同者であるか否か、E-mailアドレスをご記入のうえ、
<件名>を「5/28エコフェア関西イベント」としてgreens[@]greens.gr.jp まで[@]を@に変えてご送信ください。※当日参加も可能ですが、満席の場合は申込をされている方を優先させていただきます。
【主催】1000人のエコフェア宣言プロジェクト/みどりの未来
【チラシ(PDFダウンロード)】【★飯田哲也講演の動画アーカイヴ(Ust配信)】[詳しくはこちら]“”

【お知らせ】本日、5/27(金)25:25~28:25(5月28日深夜1:25~4:25)@TV朝日 朝まで生テレビ「激論!“脱原発”と日本の未来」に、飯田哲也が生出演

■TV朝日 朝まで生テレビ「激論!“脱原発”と日本の未来」
【日時】5月27日(金)25:25~28:25(予定) (5月28日午前1:25~4:25)
司会:田原 総一朗、進行:渡辺 宜嗣・長野智子(テレビ朝日アナウンサー)
パネリスト:大塚耕平(厚生労働副大臣)
      片山さつき(自民党・参議院議員、党影の内閣経済産業副大臣)
      福島みずほ(社民党党首・参議院議員)
      青山繁晴(独立総合研究所社長、原子力委員会専門委員)
      飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
      荻原博子(経済ジャーナリスト)
      岸博幸(慶応大学大学院教授、元経産官僚)
      澤昭裕(21世紀政策研究所研究主幹)
      松本義久(東京工業大学原子炉工学研究所准教授)
      パスカル・グードルフ(在日ドイツ商工会議所広報マネージャー)
      宮崎慶次(大阪大学名誉教授<原子力工学>)
      渡部恒雄(東京財団上席研究員)
[詳しくはこちら]“”

【お知らせ】 5月18日@NHK総合 ワールドWave トゥナイト に飯田哲也が出演した「“再生可能エネルギー先進国”に学ぶ  ~原発なきエネルギー政策は可能か~」の動画が配信

■NHK総合 ワールドWave トゥナイト
「“再生可能エネルギー先進国”に学ぶ ~原発なきエネルギー政策は可能か~ 」
【放送日】2011年5月18日 放送
【出演】飯田哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)
    向井麻里(シドニー支局)
    高橋潤(ウィーン支局)
(内容)再生可能エネルギーとは、自然界で繰り返して起こる現象を利用して得られるエネルギーのことです。電力供給のなかで再生可能エネルギーが占める割合は、日本は3.4%(2009年)ですが、オーストリアは65%(2008年)、ニュージーランドは74%(2009年)も占めています。両国とも、原発に頼らないエネルギー政策を進めてきた国でもあります。
日本は原発への依存から脱却することができるのか?原発に頼らずエネルギーを確保している「非原発国」のニュージーランドとオーストリアの現状を通し、今後の日本のエネルギー政策を考えます。
【動画】[詳しくはこちら]“”